秋葉原ホライゾン

オタクの徒然なる日常

MENU

スイッチボット スマートロックはオートロックのマンションでも導入する価値アリ

【当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。】

ずっと前から気になっていたスイッチボットスマートロック。

指紋認証パッドセットだと自宅の玄関を指紋で解錠できるようになる優れもの。

ただ我が家はオートロック付きの集合住宅。

玄関だけ指紋認証にしたところで、結局オートロックを開けるのには鍵が必要になる。

じゃああんまり意味なくね?でも指紋認証だと便利そうじゃね?

我慢できなくなったのでスマートロックと指紋認証パッドのセットを買いました。

そして力技だけどオートロックを突破する方法も発見。

 

ハブ2の記事はこっち。

hnmrk.hatenablog.com

スイッチボットスマートロックとは何か?

スイッチボットスマートロックは、一般的な鍵をスマートな電子ロックに置き換えることができるスマートホームデバイス。

スマートフォンやタブレットを使って遠隔で施錠・解錠することができ、一時的なアクセス権を他の人に与えることも可能。

「一定時間が経過したら施錠する」「ドアが閉まったら施錠する」といったオートロック機能も搭載。

個人的にはこのオートロックが思ったよりも便利。

指紋認証目当てで買ったけど、勝手に鍵をかけてくれるというのは地味に楽。

 

単体でも便利だけど、ハブ2や指紋認証バッドと組み合わせると更に利便性が向上します。

ハブ2との連携

ハブ2と接続すると、スマホアプリから遠隔での操作とステータスの確認ができるようになります。

解錠・施錠のタイミングで通知を送ることもできるので、防犯対策としても有効。

指紋認証パッドとの連携

指紋認証パッドは、スマートロックに機能を追加するアクセサリー。

これをスマートロックと連携するとスマホ以外に以下の方法で解錠・施錠が可能になります。

・指紋認証
・暗証番号
・キーカード

この中で指紋認証がとても便利。

鍵を取り出さずに指を当てるだけで解錠ができるので、カバンやポケットから鍵を取り出す必要がなくなります。

指紋は100個まで登録できるので家族が沢山いても問題なし。

一時的に有効な暗証番号・指紋を登録することもできるので、民泊に使ったり、レンタルスペースの入口に使ったりと自宅以外にも色々使えそう。

 

強いて残念なところを上げると、無線でスマートロックと通信をするため解錠までは2,3秒のタイムラグがあるところ。

超絶せっかちな人には向いていませんが、十分問題ないレベルだと思います。

スマートロックセットのセットアップ

スマートロックと指紋認証パッドはセット販売しているので、こいつを買うのがオススメ。

遠隔操作をしたければハブ2もお忘れなく。

 

パッケージ裏面はスイッチボットシリーズのオススメ組み合わせが記載されています。

オートロックや指紋認証解錠だけをやりたければスマートロックセットだけを買えばOK。

 

箱を開けると本体がお目見え。

左がスマートロック、右が指紋認証パッドです。

 

スマートロックの付属品。

取り付けのための両面テープや工具、色んな鍵に合わせるためのアダプターが付属しています。

取り付けの際にドアをキレイにするクリーニングテッシュまで付いているものありがたい。

 

付属遺品一覧。

不自然に潰されているスペースが2つ…。

何がなくなったんだ…?

 

こちらが本体。ピロっと出ているのは電池の絶縁テープ。

 

横から見た本体。

左下の部分の玄関の鍵にカポッとハメます。

多様な鍵に対応するためサムターンアダプターが三種付属していますが、それでも対応できないものについては別途購入する必要があるので注意。

設置可否については公式サイトで詳しく説明があるので、購入前に確認しましょう。

 

本体裏面。

予め両面テープがくっついているので、こいつを剥がしてドアにくっつければ設置完了。

 

サムターンまで高さがあるドアについては、この部分で高さを調整します。

付属のドライバーでネジを回せるので、工具を別途用意する必要はありません。

この調整部分MAXまで伸ばしても高さが足りない場合は「高さ補助パーツ」を買う必要があります。

高さ補助パーツはアクリル製or木製の板のような物体なので、ぶっちゃけ他のものでも代用可能。

980円と意外といい値段するので、100円ショップやホームセンターでちょうどいいものを探すのもアリ。

 

スマートロックの一番いけてないところがこの電池。

「CR123A」という、コンビニ等では取り扱いがないマニアック電池。

電池は利用頻度にもよりますが、1年程度は保つらしい。

また、電池残量が減ってきたらスマホの通知で教えてくれるので、完全に切れる前にamazonやヨドバシで買いましょう。

 

続いてこちらが指紋認証パッドの本体。

サイズは思ったより小さく、片手に収まるくらいのサイズ感。ちっこいリモコン的な。

 

屋外で使うものなので、電池フタが強力なパッキンで固定されており、めちゃくちゃ開けづらい。

開けるための専用ツールが付属してるので、大人しくそれを使いましょう。

電池はスマートロックと同じくCR123Aが2つ必要です、

 

横から見た本体。

そこそこな厚みがある。

 

付属品一覧。

スマートロック同様、設置するために必要なものは全部揃っています。

設置方法はネジで固定するか、両面テープでくっつけれるかの二種類。

「両面テープって盗まれたりするのでは?」と思いますが、防犯対策もバッチリ。

アプリから取り外し設定を行わない状態で取り外すと、デバイスのランプとバックライトが高速で点滅し、ビープ音が鳴り続ける仕様となっています。

同時にスマホアプリとメールアドレスに通知が送信されるので、異常をすぐに検知可能。

まぁ検知したところで外出先にいたらどうしようもないんですが。

やばい人に嫌がらせで外されてぶん投げられることは防げないので、そうなったら諦めましょう。

 

オートロックと指紋認証で得られる安心安全便利な快適生活。

今すぐ導入しましょう。

オートロックを突破する方法

■追加で必要なもの:スイッチボット ボット(指ロボット)

こいつはスイッチボットのアプリからボタンを押してくれるボットくん。

これをオートロックの「解錠」ボタンにくっつける。

オートロックから自分の部屋番号の入力して呼び出したあと、アプリからこのボタンを作動させればドアが開くという簡単な仕組み。

これで鍵を持たずに外に出ても、スマホさえ持っていれば家に入ることができる仕組みが完成。

ただ、万が一こいつが剥がれたり故障したりしたら家に入れなくなるので、鍵を持たないでの外出はオススメしません。

導入して1ヶ月後の感想

早いもので、スマートロックちゃんを導入して1ヶ月が経ちました。

実際使ってみてどうだったのか、感想をいくつか。

・指紋認証での解錠も使うけど、アプリからの解錠が結構便利
エレベーターに乗っている間にアプリから解錠しておけば、玄関に着く頃には鍵が開いている状態に。
防犯上あまりオススメはできないけど、僕はそこまで気にしないのでやっちゃってます。
指紋認証だとやはり2秒程度待つのが、せっかちな僕には耐えられなかった。

・オートロックが思っていた以上に快適
ドアが閉じると3秒後に勝手に鍵をかけてくれるのがとても楽。
外出時はもちろん、帰宅時も鍵を確認することがなくなりました。
この1ヶ月で誤作動や未動作はゼロ。素晴らしい。

導入して半年後の感想

昔はアプリからの解錠がブームだった僕も、そもそもスマホからアプリを起動するのが面倒になり、今は指紋認証で鍵開けまくり。

やっぱ便利ですわ、指紋認証。

キーパッド買う際はケチらないで絶対指紋認証付きにしたほうが良い。

荷物が多いときに鍵探さなくて良いのは良いですね。

宅配ボックスででっかい荷物受け取ったときとか。頑張って片手さえ開けられればすぐに鍵が開く。最高。

SwitchBot ロック Proが出た

いつの間にか上位互換のProバージョンが発売していた。

2023年12月27日発売らしい。

約99%のドアロックに対応してるとか、家から出る際にボタンを押すだけで鍵を開けられるとか色々バージョンアップしている。

何より電池が単3電池に変更されているのが素晴らしい。今から買うなら絶対Pro一択ですわ。